仕事に時間がかかる人の処世術
2020年1月21日
2020年1月25日
こんにちは、綾木間です。
バイトや仕事を始めたばかりの時って時間がかかりますよね
僕はとにかく要領が悪いので、何をやるにしても人よりも時間がかかる傾向がありました
しかし、たった1つのルールを意識するだけで、作業効率がグンと上がりました
今回はその1つのルールについてお話しします。
スタートからゴールまでのプロセスを可視化する
「なんだ、こんなことか」と思った人は恐らく要領の良い方かと思います
僕の場合、これができていませんでした
例えば、何か作りたいものがあったとします
それを作るためにあれとこれがほしいと準備を始めてしまいます
しかしここで昔の僕のは、「準備すべきものに漏れがないか」や「準備すべきものがどこにあるのか」などが分からないまま行動に移してしまいます
これでは、行き当たりばったりになってしまうのは明白ですよね。そのため、作業に時間がかかってしまうということが起きてしまうのです
そういった問題を解消するために、僕は先ほど記したのルール「スタートからゴールまでのプロセスを可視化する」を行ってます
明確なゴールを設定し、それを達成するために必要なプロセスを箇条書きで書きなぐります
実際に行動に移す前にこの手順を踏むことで、作業効率がやらないときと比べて早くなると思います
同じ悩みを持っている方は是非試してみてください
それではまた。