【社会人1年目】システムエンジニアの一日
2019年12月17日
みなさん、こんにちは
社会人一年目の綾木間 景です
今回は僕のお仕事、システムエンジニアの一日について書いていきたいと思います。
そのまえにざっくりと僕についてご紹介
- 社会人1年目(4月入社)
- 客先常駐
- プログラミング経験有(初心者に毛が生えた程度だけどね)
1日の業務スケジュール
9:00 出勤
メールチェック、その日のタスク整理などを行います
9:30 担当作業開始
担当作業を行っていきます
現在は「開発」、「構築作業」、「試験」などがメインのタスクです(試験メンドクサイ….。)
12:00 ランチ
至福の時間です
基本的に作った弁当を持って行っているのですが、たまに外食をしたりしています
13:00 進捗報告
現状の進捗具合を上長に報告します
(この時間が一番眠い!!)
14:00 担当作業 続き
報告が終わったら作業再開です
午後は適時休憩をとりながら仕事をしていきます
18:00 残業
基本的にタスクはてんこ盛りなので残業してます
(早く帰ることもできるっちゃできるんですけど、そうすると月末に近づくほど地獄をみることになるので残業してます)
20:00~20:30 退社
きりのよいところまで出来たら、作業を切り上げて退社します
やっぱり、残業が多め
やっぱり納期の関係もあり残業は多めです
スケジュール上でもなぜか残業込みで組まれている場合もあります(翌日の作業効率下がるし、残業はほんとに非効率だと思うんだけどね…)
それなりに得るものもある
これは職場にもよると思いますが、専門職ということもあって技術的に得るものはあります
僕の場合、サーバ関係の職場なのでサーバサイドの知識やノウハウが日々身についているように感じます